世界中の腹ぺこさん、おはようございます。
Kitchhike編集部です。
世界の食卓におじゃましちゃうサービス、Kitchhike。
来る4月14日(月)にNHK「サラメシ」にて、全貌が暴かれる事になりました!
はたらくオトナの昼ご飯をのぞみ見しちゃう人気番組「サラメシ」。
いったい、中の人は、お昼にどんな食卓にいるの、なにを食べているの?
中井貴一さんの素敵なナレーションで、ユーモアたっぷりに進む番組です。
–
本放送 4月14日(月)22時55分~
再放送 4月17日(木)12時20分~
国際放送 4月16日(水)22時55分~
オンデマンド 4月15日(火)から2週間
–
ということで、撮影風景をちょこっとお見せしちゃいます!
今回は共同代表・浅利と藤崎のお仕事ランチに密着です。
冬本場のある日のAM11時。
はてさて、前回のエントリー(Kitchihikeがモーニングピッチに登壇!)にもあったように、Kitchhikeメンバーの一日はものすごく早起きなこともあるのです。ちょっと時間に余裕がある日もありますが…。
バタバタな一日も、ゆったりな一日もおなかはやっぱり空いちゃうのです!
さて、そんなメンバーがお昼時に集うのが渋谷のシェアオフィス・PoRTAL。
ここにはなんと、キッチンが併設されています(!)。
「豊かなワークスペースにキッチンは欠かせない」。
まさに、腹が減っては戦は出来ぬ。
美味しいごはんあっての美味しいコンテンツ。
なんて素敵な持論!
そんなわけで、Kitchhikeメンバーのランチは、世界中の料理をここで、さばくこともあるわけです。
今日のご飯はなんでしょう?
カメラのむこうでくつくつと美味しそうな音をたてて、おなかの虫をちくちく刺激する今日のご飯。
共同代表の浅利がバッチリカメラ目線で、情熱的にKitchHikeを語りますよ。ふふ。
KitchHikeは、もちろんメンバーのご飯じゃなく、ユーザー同士のおもてなしサービスですからね。
実際に、COOKさんとHIKERさんのナイスランチ!もバッチリ取材したい!ということで。
今回は押上に住んでいらっしゃるご夫婦のもとに、ドイツ出身のマライケさんが実際にKitchHikeする模様を取材!密着です。
こちらの夫妻は、もちろん実際にCOOKとして登録してくれている方。
今日のランチは、贅沢にお鍋…!
なんと、お鍋から酒器まで一式自前でどどんと揃っている上に、みてください、この立派な日本家屋。
ご飯だけではなく、その国のおうちの雰囲気にちょこっとおじゃまして頂く。
それが、KitchHikeの醍醐味なんです。
ディレクターの方が取材の最中にポツリ、ご夫婦に一つ質問を。
「全然知らない、それこそネット上でのやり取りしかしていない外国人を自宅に呼ぶ事は怖くないですか?」
「いえ、全然!」
そう、断言するおふたり。
「一度も怖い想いをしなかったどころか、むしろ今は、いろんな方との出会いが楽しくてしょうがないんですよ!」
と、奥さまの言葉が続きます。
メンバー一同、うっすら涙目。
お家に招いて、手料理を振る舞う。
それって、人によっては、なかなかとっつきにくかったりして、どうなのかななんて事も話す事だってあるんです。
だから、KitchHikeが実際に起こってる場所で、そういうことを言ってくださる事、メンバーとして、本当にうれしいんです。
どこ出身とか、何語を喋るとか、主食はなに、とかそういうものを飛び越えて、同じ釜の飯を喰らう。
割とスコーンとした気持ちで楽しく食卓を囲む、って良いかもしれない。
そんな空気を画面を通してお伝えできればいいな、そう思っています。
4月14日(月)22:55〜、KitchHikeを巡るおいしい放送を是非お見逃しなく!
おいしいご飯、ばんざい!
(ライター/小泉悠莉亜)
▶Discover the world through kitchens! – https://kitchhike.com/
KitchHikeでは、無料のユーザー登録をおすすめしています。ご登録いただきますと、KitchHike Magazineの新着記事まとめやKitchHikeの最新情報のお届けなど、様々なサービスをご利用いただけるようになります。この機会にぜひご登録をお願いいたします。
登録は、こちらから。