今回のHIKERさん♪

- Ikukoさん(40代/女性)
- ・職業 料理家
- ・HIKER回数 初めて
・どんなシーンで?
平日夜に一人で訪ねてみました。
・なんで使ったの?
普段はCOOKとして料理を作る側なのですが、お野菜だけで手がけられているTakakoさんのヴィーガン料理に興味があって初めてHIKERとして行ってきました。
・コメント
初めて食べたタカコさんのお料理はどれもとてもおいしくて、早速次回の予約も入れてしまいました。とても刺激になりました。
こんにちは!HIKERのIkukoです。普段はCOOKとしてKitchHikeに参加することが多いのですが今回はタカコさんのヴィーガン料理に興味がわき、HIKERとしてドキドキしながら参加しました。
(※ 現在こちらのPop-Upは終了しました)
場所は、渋谷にある「PoRTAL」というシェアオフィス。
広いシェアオフィスの奥にあるキッチンスペースで手際よく仕込みをしているタカコさんを発見しました。
私も普段は料理を振る舞う側。仕込み中のお忙しいところではあったのですが、自分とは違うジャンルの料理をなさるタカコさんに早速色々質問させていただきました。

タカコさんは、このシェアオフィスでお料理を振舞われて早4年になるそうです。なるほど。シェアオフィスのお化粧室にあったメッセージボードにも「タカコシェフ」の日ですよ〜と告知がされていました!

私がここのオフィスで働いていたら、毎週水曜はタカコシェフの料理を食べて帰宅しそうです。
料理愛たっぷりのタカコさんのヴィーガン料理
「本日のベジ晩めし」と題したお献立はこちら!

早く食べたいなーというワクワクしながら読みこんでしまいした。とても興味深いのが、各メニューには、食材の産地もちゃんと記載されているところ。これはとても嬉しいですね。
そして、着席してからまもなく、待ちに待ったワンプレートディナーとスープが登場!

左上から時計回りに、フムス (大豆のディップ)、タブーリ、トルティーヤ、ファラフェル。
そして、スープはメルジメッキ・チョルバス (レンズ豆のスープ) です。
ほくほくの「ファラフェル (大豆のコロッケ)」
「ファラフェル」は豆のコロッケです。トルコではひよこ豆を使うところが多いそうですが、タカコさんのファラフェルは、国産大豆を贅沢に使用。

一口サイズで食べやすく、サックサクでとっても美味しかったです。上手に焼くのは結構コツがいるそうです。
パセリがとってもおいしい「タブーリ (クスクスのサラダ)」
「タブーリ」は、パセリとクスクスのサラダ。今回はトルコ料理ということですが、中東地域で広く食べられているサラダなんだそうです。

そして、この大量のパセリのみじん切りをご覧下さい。刻んでいるところを想像すると……タカコさんの料理への想いがとてもよく感じられます。
思わずほっとするスープ「メルジメッキ・チョルバス」
今日のスープは「メルジメッキ・チョルバス」というレンズ豆のスープ。トルコの代表的なスープだそうで、日本のお味噌汁のような存在だそうです。野菜の皮からとった自家製だしも使われているそうで、野菜だけでこんなに濃厚な出汁が出ることに驚くとともに、なんだかほっとするようなとっても優しい味でした。
タカコさんのお料理はさまざまな食材が調和していて、とっても美味しかったです。
朝に摘んだアップルミントの「ハーブティ」
食後には、ミントティをいただきました。中東、特にモロッコやトルコなどでは、ミントティーはとてもよく飲まれているのだそう。

なんと、こちらのアップルミントは朝摘んできたそうです!さっぱりしていて何杯もおかわりしちゃいました!摘みたてのハーブというところが、身体想いでとても嬉しく感じられます。
食後のデザートには「ライスプディング」
「ライスプディング」は、お米を牛乳で煮たプディングです。もちろん、ヴィーガン料理なので、牛乳ではなく代わりに豆乳が使われていました。

実は、「甘い味のお米料理」がちょっと苦手な私だったのですが……、こちらの「ライスプディング」は甘すぎずとっても食べやすかったです!
甘味のお砂糖もタカコさんのこだわりのもの。そして大好きなカルダモンがアクセントになっていて、エキゾチックな香りがするほっこりデザートです。
タカコさんのこだわりの調味料
献立にもあったようにタカコさんは食材にとてもこだわっています。そのこだわりの調味料のひとつが「てん菜糖」だそうです。一般的な”砂糖”のほとんどはさとうきびが原料ですが、”てん菜糖”は砂糖大根が原料。大きな違いとしては、熱帯地方で穫れるさとうきびを原料とした”砂糖”は身体を冷やす作用が。そして寒冷地で穫れる砂糖大根を原料とした”てん菜糖”は、身体を温めてくれる作用があるそうです。その他、オリゴ糖を多く含んでいることで、腸の健康にも一役買っているんだそうです!

タカコさんのお料理には一つ一つこだわりが感じられ、多くの刺激を受けました。次から次へと予約の方が訪れるほど人気なのも納得です。そして、お忙しい最中でも久しぶりの方、初めての私、そして色々な方と満遍なくお話してくださる気配りが本当に凄いんです。お一人で参加が不安に感じられている方でも、安心して参加できると思いましたし、とっても楽しい時間を過ごせます。
初めて食べたタカコさんのお料理はどれもとてもおいしくて、早速次回の予約も入れ、本日同席された方のように、私も早くもリピーターになっちゃいました。
「どんなものでもヴィーガン料理にしてみせる!」というタカコさんの言葉を楽しみに、これからも定期的にお邪魔して、刺激をいただこうと思います♪
information
7/30 (土) 特別開催!レアな野菜のワークショップ!
(※ 現在こちらのPop-Upは終了しました)
毎週水曜の夜は、タカコさんのヴィーガン料理を食べにいこう♪
(※ 現在こちらのPop-Upは終了しました)