こんにちは!HIKERの真梨子です。
爽やかな土曜の昼下がり、訪ねたのはスリランカ人のナディーさんのお宅。ナディーさんを訪ねる決め手となったのは、スリランカカレー。カレー好きの私は、これまで北インド、南インド、タイ、ネパール、とさまざまなお店を渡り歩いてきました。が、思い返してみるとスリランカはない……。どんなカレーなんだろう?気になる!と好奇心をぐぐっと刺激されてしまいました。
▼今回のナディーさんのメニュー▼
待ち合わせ場所に着くと、ナディーさん、3歳の娘さんと二人でで待っていてくださいました。ご自宅はそこから徒歩2分ほど離れたところにありました。到着後、早速お料理スタートです!
メニューは、盛りだくさんです♪
- バスマティライス (Basmathi Rice)
- スリランカチキンカレー (Sri Lankan Spicy Chicken Curry)
- ダール (豆) カレー (Dhal Cooked with Coconut Milk)
- 野菜サラダ (Mixed Vegetable Salad)
- ブランジャルーモジュ (Fried Brinjal Salad)
- ミルクティー (Milk Tea)
「お母さんの特製スパイス」を使ったスリランカのカレー作り
時間のかかるものから、ということでカレーの準備から始めます。まずはチキンカレー。キッチンでナディーさんが最初に手にしたのは大きなスパイスの容器!
こちらはスリランカから持ってきたという、お母さま特製のスパイスミックス。メインはコリアンダーと唐辛子、それに他のスパイスを配合させたものなのだとか。コリアンダーを使うのがスリランカならではの特徴で、「これなしではカレーは成り立たないの!」とナディーさん。母国では自ら炒めてスパイスにするそうです。他に欠かせないのが「カラピンタ」と「ランパ」という香りづけの葉。「バスマティライス」を炊く際にも一緒に入れます。その他の特徴として仏教徒が多いスリランカではインドと違い、使える食材の範囲が広いそうです。自家製ミックスに数種のスパイスを加え、チキンに漬けこんでおきます。

続いて、豆カレー。ナディーさんがあらかじめ豆を水に浸けておいてくれていました。ここで登場したのはオレンジ色が鮮やかなエキゾチックな風合いのお鍋。「これはスリランカから持ってきた土器のお鍋よ。ステンレスでも良いのだけれど、この方が身体にいいから」。この中でじっくり煮込んだカレーは、きっとおいしいに違いない!

豆に、スパイス、タマネギ、ココナッツミルクを加えて煮込んでいきます。ココナッツミルクは、今回は便利な粉を使いましたが、母国ではなんと実から直接取るのだそう!スリランカ人のお庭にはたいていヤシの木があり、ミルクもオイルもそこから取ってしまうのだとか。
自然なライフスタイルで羨ましい限りですね。でも、「実から取るのは本当に時間がかかるの!だから、スリランカのお母さんは一日中台所に立ちっぱなしね。」とナディーさん。現実はなかなか大変なのですね!

野菜も盛りだくさんで、とってもヘルシーな食卓!
ブランジャルーモジュは、結婚式などお祝いの席で必ず出されるという揚げナスのお料理。
千切りにしたナスを油でじっくり揚げます。こんがり焼き色がついてきたら食べごろ。



ここでお料理タイム終了!
スリランカ流の盛り付け方とは?
テーブルをセットし、ナディーさんが2人の娘さんを食卓へ呼んで、いよいよ実食タイムです♪

……と、その前に!「スリランカ流の盛り付け方を教えるわね。」とナディーさん。
ご飯とおかずはすべて大皿に盛ります。

真ん中にご飯をまあるく乗せ、周りにおかずを。

ここで注意すべきなのは、すべて囲ってしまうのではなく、ほんの少し余白を残しておくこと。「おかずを少しずつ余白に取って、混ぜながら食べるのよ。一つずつ食べる日本と違うところね。」と、ナディーさん。なるほど!ちゃんと意味があるんですね!
食べ方もスリランカ流、ということで、今回は手でいただくことにしました。


右手の第二関節より上だけを使っていただきます。思わず左手が出てしまいそうになるのですが、ふとナディーさんの方を見ると、その左手は膝の上。
ナディーさんの食べ方を踏まえて私も実践!でも、実際はかなり難しかったです。悪戦苦闘する様子に、小学生の娘さんにも「大丈夫。私も小さいころは両手で食べていたから!」とフォローされてしまう始末(笑)。

でも、挑戦したおかげでほんの少しスリランカ人の仲間入りができたような気分になれました。
さて気になるカレーのお味はというと……?スパイシーなチキンカレーと、マイルドなココナッツカレーの対比が素晴らしい!チキンカレーはスープ少なめで、チキンの存在感が際立ちます。ココナッツカレーは、レモンの爽やかさが加わって、想像以上にさっぱりいただけました。
食後は生姜入りの甘いミルクティーをいただきながら、ゆっくりおしゃべり。


初めてのスリランカ料理。スパイスやココナッツの使い方、そして素材はなるべく自然のものにこだわる、というのがおいしさの秘訣だというのが私にとって意外な発見でした!ナディーさんの風味豊かなお料理の数々はとってもおいしく、また私のお気に入りリストに入りました♪ でも、まだまだスリランカ料理は奥が深そうなので、ぜひ他のメニューも試してみたい!KitchHikeを始めてからたくさんの新しい出会いがあり、楽しい思い出が出来ました。旅行したい国リストがどんどん増えてきています!
ナディーさん、ごちそうさまでした!
infomation
ナディーさんの家庭料理を食べに行ってみよう!