今回のHIKERさん♪

- Manaさん(20代/女性)
- ・職業 秘書
- ・HIKER回数 4回目
・どんなシーンで?
土曜日の昼間に参加しました。
・なんで使ったの?
タカコさんのお料理がおいしくてよくPop-upに参加していましたが、今回は念願のタカコさんの料理教室だったので、絶対に行こうと思いました。
・コメント
しばらく使わずにしまっていたスパイスを今日からはまた大いに楽しんで料理に使えるので、とっても嬉しいです!
こんにちは、HIKERのManaです。今回はタカコさんの「スパイス研究会」に参加してまいりました。この「スパイス研究会」は研究会シリーズの第二弾。初回は珍しい野菜を使ったお料理を習う「レアベジ研究会」だったそうなのですが、私は参加できなかったので今回とても楽しみにしておりました。
毎週水曜日に渋谷のシェアオフィスPoRTALで“晩めしカフェ”を開催されていらっしゃるタカコさん。毎回、ヴィーガンで世界の料理 (デザート付き!) を手がけています。動物性の食材を使わないヴィーガン料理ですが、満腹間違いなしのボリュームです。先日、その晩めしカフェに参加したとき、参加者の皆さんとタカコさんとの会話で今回の研究会のことをお聞きし、参加を決めました。
開催場所は、おしゃれなシェアハウスのキッチンで♪
スパイス研究会の開催場所は、二子玉川にあるソーシャルアパートメント「ネイバーズ二子玉川」。シェアハウスよりも“プライバシーを守りながら入居者同士が集うラグジュアリー空間でコミュニケーションを楽しむ“のがコンセプトの住居スタイルだそうです。外観に『Social Apartment』と大きな目印があるので場所はわかりやすいのですが、入口がオシャレな佇まいなので、お店と勘違いしてドアを開けようとする方もいらっしゃるみたいです。中へ入ると入居者同士のコミュニティースペースがあり、ビリヤード台や大型キッチンなどもありました。


食器にはオリジナルロゴが入っていて、こだわりが感じられます。

一人ひとりの個室は一般的な一人暮らし用のマンションのようで、キッチン、トイレ、シャワーもついているそうです。部屋数が多く、規模が大きくて驚きました。
今日からスパイスが使いこなせる!楽しいスパイス研究会がスタート♪
まずはホールのような広いスペースで、タカコさんからのレクチャーです。

当日はあいにくの雨でしたが、15名程の方が参加されていました。実際にこのソーシャルアパートメントにお住まいの方、KitchHike初参加の方や、晩めしカフェで顔なじみの方もいらっしゃいました。
お土産用にと用意してくださった9種のスパイスが各自に配られ、早速タカコさんからスパイス当てクイズが出されました。みんなでスパイスの匂いを嗅いだりして、配られたスパイスの名前を当てていきます。
今日のスパイスはこちら!
- クミン(ホール)
- カルダモン(ホール)
- クローブ(ホール)
- コリアンダー(パウダー)
- ガラムマサラ(パウダー)
- カイエンペッパー(パウダー)
- ターメリック(パウダー)
- ローレル(ホール)
- カレーリーフ(ホール)

やはり、ぜんぶのスパイスを言い当てる方はいらっしゃらずでしたが、タカコさんからはちゃんとひとつずつの特徴や使用方法のレクチャーをいただきました。お土産のスパイスを使って自宅へ帰ってからもすぐ料理ができるようにしてくださったご配慮がとっても嬉しいです。
スパイスは、自分で買うと使いきれないことが多かったりしましたが、今日の研究会で、眠っていたスパイスを使いこなせるようになるかと思うと、ワクワクしてきます。
もう腕がうずうず♪ みんなでお料理開始!
座学の後は、実際にスパイスを使ったお料理の実践です。それぞれ野菜を切るなど、担当に分かれて作業を行います。この日は5種類のスパイス料理を作りました!それぞれのスパイスにあった使用方法を教えてもらいながら、調理していきます。

今回作ったお料理はこちら!
- じゃがいものサブジ
- キャベツのレーズン・クミンサラダ
- インド風野菜ピラフ
- レンズ豆のアラブ風トマトスープ
- ターメリックライス
大人数でワイワイと作業を進めるのはとっても楽しかったです。HIKERさんたちと雑談を交えながら、スパイス以外にもタカコさんオススメのお塩のお店や調味料のことを教えていただいたり、KitchHikeの他のCOOKの方の体験談をシェアしたり楽しいひとときを過ごしました。
出来上がった料理をみんなで囲んで「いただきま〜す」♪


テーブルを囲み、会話も弾みます!


どれもスパイスが効いていて美味しかったです。

キャベツのクミンサラダはとっても簡単で、さっそく自宅で再現したくなりました。レンズ豆のトマトスープはコクがあって、インド風野菜ピラフと一緒に食べると美味しさ倍増でした。さらに、今日は特別にタカコさんがあらかじめ作っておいてくださったという特製の南インドカレーが登場! こちらは、カレーリーフが入っているものと入っていないものと2バージョンのご用意をしてくださいました。ん〜!カレーリーフが入っているとやはり味に深みが加わります。
最後にデザートも♡

焼いたバナナの隣は、豆乳から作られた、タカコさんお手製のヴィーガンアイスです。火を通したバナナの甘味とこの濃厚アイス、そしてガラムマサラという意外な組み合わせながら相性はピッタリで、「美味し~い!」の声が沢山聞こえてきました。
大人数で一緒にお話しながら料理をして、最後に美味しいスパイス料理を堪能する。楽しいだけでなく、スパイス効果で健康で有意義な休日となりました。第三弾の研究会では「ヴィーガンスイーツ」を企画中とのこと、次回もぜひ参加したいと思います!
開催協力 / ネイバーズ二子玉川
information
ネイバーズ二子玉川
ラウンジは「自転車と暮らす」をテーマに設計。なんと外から自転車をそのまま乗り入れられます! 自転車乗り入れOKのラウンジはソーシャルアパートメント史上初めて。他にも、120inchの大型スクリーンのあるシアタースペースや、集中して仕事や勉強などができるワーキングスペース、ヒーリングスペース、BBQが楽しめる屋外テラスもご用意。生活の幅が広がります。
ネイバーズ二子玉川の詳細はこちら