今回のHIKERさん♪

- ひかりさん(20代/女性)
- ・職業 メーカー勤務
- ・HIKER回数 8回目
・どんなシーンで?
週末のお昼に彼と参加しました!
・なんで使ったの?
タカコさんの毎週水曜のヴィーガンNightのごはんがおいしくて今回の「研究会」に興味津々で参加しました!
・コメント
野菜の奥深さ、料理の面白さ、そして食べ物の大切さなど色々な発見があり、とっても充実した時間でした!
7回目のKitchHikeへ行ってまいりました、ひかりです!もう結構いろんなところにお邪魔させてもらいましたが、行く先々の食卓がどんどん盛り上がって、どんどん進化しているように感じます。
今回は、ヴィーガン料理を手がけるタカコさんの「第1回レアベジ研究会」でした。タカコさんは普段、毎週水曜日の夜にヴィーガン料理の会を開催しており私も一度参加したことがあるのですが、とってもおいしく楽しくて!!ふとまたKitchHikeのページを見ていたところ、今回の”研究会”を見つけ、タカコさん今度は何するの!?と思って早速参加ボタンをポチリ。すぐにいっぱいになってしまったようですが、第1回に滑り込むことができた私、なんてラッキーだったのでしょう!!
今回の会場は、8月にオープンした、SMI:RE DINER (スマイル・ダイナー) という、曜日毎にマスターが変わるテーマバー。この日はタカコさんがここを会場とし、”タカコ Bar”がオープン!となりました~。オーナーの方曰く、「オトナのままごと」がコンセプトの、シェアスタイル型のバーです。
うん、かっこいい!冒頭より料理のお話から脱線していますが、KitchHikeでは、こういう「ちょっ
と小粋でおもしろい」が好きな人にたくさん会えるのも、楽しいところだなと思っています。
さてさて、本題の「レアベジ研究会」ですが、これはスーパーには並んでいない貴重な野菜や、食べ方がよくわからない野菜を紹介し、食べ比べてみたり、料理法を学んだり、野菜のことを深く知ったりできるワークショップでした。

今回の研究対象だったのは、夏野菜の代表選手、ナスです!!

ナスと言えば、皆さんが思い浮かべられるのは紫色のものじゃないかと思いますが、今回は緑色をしたトロナスやホワイトナスなど、あまり食べたことのないナスをいろいろ料理してみました!!
食べる前に、まずはナスについて知ってみよう!
まずはじめに、今回はタカコさんのミニレクチャーからスタート。ナスの種類やこの日のメニューについて、解説してくれました!!

みんなで勉強中……。

タカコ先生の解説にも熱が入っております!!この日はみんなで調理も分担しながらやりました。

調理実習を思い出します。
皮をむいてみたり。


切ってみたり!

旬の素材の旨みをとことん楽しめる!ナス三昧のディナーがスタート!
トロトロのツヤツヤ♪「トロナスのステーキ」
お腹を空かせた私たちに、まず出てきたのがトロナスのステーキ。

普通のナスよりもさらにトロッとした、トロトロのトロのようなナス!!オリーブオイルで焼いて、味付けは塩というシンプルなものですが、素材もいいのか、とっても食べやすくてびっくりしました!
ツヤッツヤのトロットロですね!!


パンと一緒に食べたい「ナスの中東風ペースト」
ステーキに続いて、ナス料理がどんどん続いていきます。例えば、ナスのエズメ (中東風ペースト)。パンにつけて食べるととっても美味!

ご飯との相性が抜群!「客家ナスの炒め物」
続いてこの客家ナスは、麻婆茄子のようにご飯が進みました!!こちらは台湾料理だそう。お肉は入っていないのに、十分な満足感。

美味しさの秘訣の1つは、バジルなんです。

このバジルを惜しみなく投入!

夏のうちにたくさん食べておきたい「ナスとミョウガの冷や汁」


暑いのでさっぱりヘルシーなのがうれしかったです。ゴマの優しい香りもいいですね~。
ナスを生で楽しむ?「ナスのお刺身」
最後に、素材を味わえるナスの刺身。手でちぎったナスをわさび醤油で。そのままさっぱり食べられます。

この日のナスNightでは、元気な野菜たちがたくさんに出合うことができました。どれも元気でプリプリ。ちなみに、トロナスは顔のサイズぐらいありました。

しかもタカコさんの畑で穫れたジャンボオクラは女性の手ぐらいの大きさ!

「普段はそんな話はしないんだけど……」との前置きつきで、この日はタカコさんがヴィーガン料理を作る理由や、食についてタカコさんが思うことなどをお話してくれました。私は普段なんとなく、ヘルシーなものもジャンキーなものも口にしているのですが、タカコさんのお話はとっても勉強になりました。自分の身体に入れるものは、自分で考えていかないといけないですよね。

気になる方はタカコさんのところに行ってみたら、聞くことができるかもしれません……とはいえ、普段は堅苦しいことは言わず、野菜を美味しく食べようぜ!というラフな会です!

タカコさんは、KitchHikeではおなじみの毎週水曜の夜に開催しているヴィーガン料理の会も、KitchHikeが始まる前から始めてもう160回以上行っているようです。東京と茨城の2拠点生活だったり、会社勤めだったり、ライターだったり、ペットがアロワナだったりと、これまでにもいろんなことを経験されている方です。そんな豪快で、でもどこかミステリアスで、まっすぐなタカコさん。普段なかなか会えないような方ですが、自分の好きなことを思いっきりやるっていいなと、タカコさんと出会ってから思う私でした。タカコさん、ごちそうさまでした~!!
information
タカコさんのヴィーガン料理を食べに行こう!