こんにちは、KitchHikeマガジン編集部のYumiです。今回は、HIKERとしてCOOKのクニエ (Kunie) さんのお宅にお邪魔してきました♪
フィリピン料理ってみなさん食べたことはありますか?私は今回のKitchHikeが人生初めてのフィリピン料理だったので、どんなお料理なのか想像ができませんでした。そういえば、東京でもなかなかフィリピン料理レストランって目にしない気がします。まだ食べたことのない料理を味わえるということと、COOKとの新たな出会いに心を躍らせて参加しました!
クニエ (Kunie) さんとは最寄駅で待ち合わせ。一緒にお宅へ向かいました。
しばらく歩くととても素敵なご自宅に到着!
お部屋のいたるところには写真が。家族を大切にされていることが伝わってきました。

常夏の国だからカラダに優しいお酢の料理「アドボ」
荷物を置いて、早速お料理開始!今回は、「アドボ」の下ごしらえをしておいてくださいました!

まず、お酢などの調味料とローリエを入れ、お肉を煮込んでいきます。今回使用したお肉は骨付きの鶏肉。現地では豚肉でも作られることもあるそうです。

中華料理の影響も受けて国民食になった「パンシット」
「アドボ」を煮込んでいる間に、もうひとつのお料理が調理開始!「パンシット」と言って、麺はビーフンを使ういわゆる焼きそばのフィリピン版のような料理です。アジア各地はビーフンを使うところが多いですね。
まずは、エビに火を軽く通します。

全体的にエビの色が少し変ったかな、というところで、野菜、ビーフンと材料を投入してさらに炒めます。

味付けは、こちらです。

一見、醤油に見えますが……気になるので、ちょっと味見をしました!

……あれ?これ、醤油だけでは無さそうです。もっと鼻に抜けるような風味があって、醤油の辛さとは少し違います。エスニック料理にある味がします。
実は、醤油に加えウスターソース、ナンプラーが使われているのだそう!なるほど、通りでエスニックな香りがするわけですね。
クニエさんと、おしゃべりしながら楽しくクッキング!まるで前からお友達だったような気持ちになります。

完成♪ 予定になかった素敵なおもてなし料理も……?
さ〜て、2種類のお料理「アドボ」と「パンシット」のいい香りがキッチンに立ち込めてきました!お腹すいた~!


お皿に盛り付け、さぁ、アッツアツをいただきましょう!
すると、クニエさんが「料理が足りないといけないと思って……」と、なんと事前にスープも作っておいてくださったのです!こちらも出汁が効いていてとてもおいしい……!

トマトの風味が効いた、すごくまろやかな味わいがしました。聞いてみるとなんと味噌を使っているのだとか。トマト、味噌、海の幸。なるほど、私の中では新しい組み合わせでした。

おいしいごはんを囲んで楽しくおしゃべり!ご主人とはどこで知り合ったの?フィリピンってどんな国?話がつきません……!
中でも意外だったのは、フィリピンでは日本のカップラーメンをお土産に持っていくと喜ばれること。とくにクニエさんの家族ではシーフード味が人気だそう。でも、実際は現地のスーパーでも調達可能だそうです (笑)。
途中から、クニエさんのお友達も合流して最後まで大盛り上がり!あっという間に3時間が経過していました。楽しい時間は過ぎるのも本当に早いですね。
お肉もお魚も、お野菜も楽しめる!ありそうでなかなか食べられないフィリピン料理!素敵なCOOKのクニエさんに会いに行ってみてくださいね♪