こんにちは!KitchHike事業開発部の川上です。
5月15日から始まったKitchHikeの新サービス「オフィスKitchHike」をご存知でしょうか?
おいしいごはんの力で、社内のコミュニケーションをより豊かにする「手作りごはん交流サービス」です。
KitchHikeの通常のPop-Up (料理イベント) のように料理の作り手と食べ手の距離が近く、会話も多く生まれる現場では、一般的な出前やケータリングではなかなか味わうことのできない充実したひとときが流れます。
今回は、ユーザーミートアップのごはんとして「オフィスKitchHike」ご利用くださったストリートアカデミーさんでの様子をご紹介します!
ユーザーとの初めての懇親会だから、顔が見える温かい夜ごはんにしたい。
「ストアカ」の愛称で知られる日本最大級のまなびのマーケット、ストリートアカデミーさん。
今回は、学ぶ側でのへビーユーザーさんを集めてのミートアップ。ストアカさんにとって初の試みとのことで、これは絶対に成功させたい!来場者の皆さんに満足していただけるよう、KitchHikeとしても気合いが入りました。
COOKを担当したのは、KitchHikeでタイ料理のPop-UpでおなじみのYUKIKOさん。
笑顔が素敵で、話をしているとこちらまで心がゆるゆるとほぐれてしまうようなお人柄。タイ料理を中心にしたエスニックを専門に手がけられていて、しっかりした味付けが男性にも満足いただけるはず、と今回担当をお願いしました!
今回は、平日夜の開催ということで、会社帰りの方が大半でした。そんな中、お腹が減っては集中力も続きませんよね、とビュッフェスタイルでまずはお料理を取っていただきました。
「手が汚れないように」が工夫されたメニューを考案
スライドなどを見ながらの懇親会ということで、カップ入りのフジッリ (パスタ) や手に持って食べられるブリトーなど、食べやすさが工夫されたメニューをご用意しました。
みんなが大好きな一品も必ず忍ばせます
みんなが大好きな鶏からあげは、甘酢味の玉ねぎソースが特徴のユーリンチー (油淋鶏) のようでした。何度もおかわりしてくださる方もいて、人気の一品でした!
COOKのYUKIKOさん自ら、取りに来た方に料理のご紹介をしていました。作り手の顔が見える、この距離の近さがまさにKitchHike!おいしいごはんを前に、自然と会話が弾みます。
嬉しいことに、ストリートアカデミーご担当者の方にもご満足いただけたようです!
「オフィスKitchHike」の様子を少しご紹介させていただきましたが、いかがでしたでしょうか?
冒頭にも申し上げたように、「オフィスKitchHike」は、単なるケータリングではなく、料理を「作る人」と「食べる人」が交流できるのが特徴なんです。誰が作ったか、どんなこだわりがあるのかを知らないよりは、どんな人がどんな思いで作ったのかを知れる方がずっとおいしい時間が過ごせると私たちは考えています。
また、そんな中、社員の皆さんの間でもいつもと違ったごはんの時間に、いつもと違った話題が飛び交うようになります。
例えば、お気に入りのお料理があったら、直接COOKヘ作り方や秘訣を聞いてみるのも楽しいですね。
皆さんもぜひ「オフィスKitchHike」を使って、オフィスにいながらいつもと違った有意義なコミュニケーションの活性化にお役立てください。
手作りごはん交流サービスです。