今回のHIKERさん♪

- アイさん(30代/女性)
- ・職業 人材業界 広報
- ・HIKE回数 初めて
・どんなシーンで?
週末に3歳の娘と参加しました♪
・なんで使ったの?
北欧料理って実はどんなものか知らなくて興味があったのと、娘にも良い体験になると思ったからです。
・コメント
カラフルで思わずワクワクしてしまうような素敵なお料理ばかりで、とっても楽しかったです!
先日KitchHikeに初参加してきたアイです。今回は3歳の娘と一緒にYuukiさんの北欧料理を使ったパーティー用の料理作りを体験してきました!
北欧というと、IKEAやマリメッコなど、可愛い雑貨たちのイメージがありますが、都内で北欧料理を提供しているお店もあまり見かけたことが無いので、どんなメニューなんだろう?と思っていました。
そんな中、今回は私の大好きなジャガイモを使った「ハッセルバックポテト」というスウェーデンの家庭料理を中心に、自宅で作れるパーティーメニューを教えてくれるということで参加してきました♪
緑いっぱいの素敵なダイニングスペースとキッチン♪
駅から閑静な住宅街を歩いて7〜8分ほどの住宅の一角にある開催場所に16時に集合!
室内に入ると、10人以上座れる素敵なバリ風のテーブルと、緑でいっぱいのインテリアが目に飛び込んできました。そんな素敵なインテリアはDIYで作られたものだそうです。キッチンには大きなシンクに備え付けのオーブンもあってと〜っても広い!こんな場所で毎日お料理ができたらな〜なんてうっとりしてしまいます。さて、そんな素敵なこのダイニングルームは、実はYuukiさんのご自宅ではなく、普段働く海外ビジネスメディアを運営する企業のオフィスの一部だそうで、「シェアオフィス制度」というオフィスの一部をレンタル出来る福利厚生があり、それで今回のような料理会があるときにこちらのダイニングを活用されているのだそう。

Yuukiさんは普段から月に1度はお友達を呼んでさまざまな料理を作っておもてなしをしているそうです。お仕事や趣味でもよく海外へ行かれるYuukiさんは、渡航先の料理を家庭で作って楽しめるようにアレンジしたメニューが得意なのだとか。
今回のメニューは、去年北欧に行ったときに自分でも作って食べたくなったのをきっかけにレシピを考えたそうです。
皆で楽しく料理作りをスタート!
この日は、私と娘を含めて、9人が参加。私達と同じく初参加というHIKERさんもいました。「北欧料理って珍しいので食べてみたいと思って♪」とか「実は今年ノルウェーから戻ってきたばかりで、ほかの北欧の国の料理も食べてみたくって」とみなさん理由はさまざま。自己紹介が終わったら、皆でわいわい楽しい雰囲気の中、お料理作りがスタート。
また、今回の料理を分かりやすいようにと、ご自身で描かれたという絵が用意されていました。これには、娘も大喜び!

今回のメニューはこちら
- ハッセルバックポテト
- スモーガストルタ
- 北欧風ミートボール
- サーモンマリネ
- ヨーグルトを使ったブルーベリータルト
- 桃とベリーのサングリア風ワインソーダ
大人数の参加なので使用する材料もこんなにどっさり!

今回使われる食材に、北欧料理でよく使われる「ディル」というハーブがありました。自分では使ったことがありませんが、割とどのスーパーでも普通に売っているそうです。
まずは「ブルーベリータルト」から♪
まずは、ブルーベリータルト生地作りからスタート。娘も一緒に粘度遊びのように生地をコネコネ丸めて楽しそうでした。
生地をこねたら、しばらく冷蔵庫で寝かせます。

続いて、寝かした生地を伸ばしていきます。伸ばす作業は、ほかのHIKERさんに担当してもらいました。薄く延ばして、タルトの型作りです!


余分な部分は切り取ってタルト型が完成。クリームチーズの代わりに、今回は事前にYuukiさんが水切りしたヨーグルトを使ったネタを流し込みました。

北欧ではベリーをよく使うそうです♪ たくさんのブルーベリーを乗せてあとは焼くだけ♪
ケーキみたいなサンドイッチ「スモーガストルタ」
「スモーガストルタ」は、スウェーデン語で「スモーガス=サンドイッチ」、「トルタ=ケーキ」という意味だそうで、ホームパーティーや家族の誕生日に家庭で作るそうですよ!

こちらの写真をご覧下さい。生クリームのように絞りだしているものが何かお分かりになりますか?

実はこちらはマッシュポテトなんです。
サンドイッチの側面には、マヨネーズとサワークリームを混ぜたクリームを塗り、キュウリとレモンでカラフルに飾り付け。そして見せ所であるサンドイッチの一番上には、赤、オレンジ、緑とカラフルなプチトマトたちがまるでフルーツのようで可愛かったです。
最後の仕上げに中央にフリルレタスとマヨネーズ、茹でた小エビ、生ハムを盛り付ければ……。

とっても可愛いサンドイッチケーキの出来上がりです♪
こんなにかわいいサンドイッチ見たことがありません!

見た目はケーキのように可愛くても、土台はお腹をちゃんと満足させてくれる「ツナとハムとレタスのサンドイッチ」!ん〜!おいしそうです♪

北欧料理といえばやっぱり「ミートボール」!
もう1品、私と娘でコネコネ&コロコロして作ったのがミートボール!人数も多いのでお皿いっぱいにたくさん作りました!


広くて素敵なキッチンで、Yuukiさんに教えてもらいながら、みんなで調理していきます。

ソースにとろみがついてきたら、先に炒めておいたミートボールを投入!

Yuukiさんのお気に入りだという大きなル・クルーゼのお鍋なら、たっぷり10人分つくれます!
切り目を入れてグリルするだけの「ハッセルバックポテト」
さて、ミートボールを作っている間に、他のHIKERさんが担当してくれた「ハッセルバックポテト」が焼きあがりました!

こちらのお料理はスウェーデンでは良く作られるようです。ジャガイモの底だけを繋げるように切り目を入れ、広げるとアコーディオンのように広がるため、「アコーディオンポテト」とも呼ばれるそうです。切れ目にチェダーチーズを挟んで、ベーコンや彩り野菜をちりばめてあります。間違いなくおいしい一品ですね。
お手製マリネ液がおいしい「サーモンマリネ」♪
さて、いよいよ最後のお料理です。
冷蔵庫に密かに寝かしてあったYuukiさんの手作りマリネ液とレモンで漬けたノルウェーサーモンが登場~!

オニオンスライスとベビーリーフを盛り付けて、最後にディルをつけると北欧料理感が一気に増しました!

Yuukiさんの盛りつけ方や素材の色遣いを見ていると無性にワクワクしてしまいます。
今日は一品一品レシピや盛り付けのポイントを説明してくれました♪

そしてついに、お料理が完成!
華やかなテーブルを皆で囲んで、いざ、実食♪
彩り豊かでテーブルの上がとっても華やかになりました!

「早く食べたーい!」と準備万端で皆を急かす娘 (笑)。

お食事のお供にと、赤ワインと炭酸で割ったサングリアを出してくれました!桃とブルーベリーにミントの葉を入れて、今の季節にぴったりな爽やかなドリンク。

それと、もともとのメニューには無かったのですが、ミートボールのソースに使ったマッシュルームが余ったので、生マッシュルームのサラダもその場で作ってくれました!スウェーデンやフィンランドなどは「森と湖の国」といわれるほど自然豊かで、木の実やきのこを使った料理も多いそうです。
そして、お待ちかねの、ブルーベリータルトも焼きあがり全品揃いました~♪


まずはサングリアで乾杯~!

テーブルをみんなで囲んで早速試食♪うーん!おいしい~!

ミートボールもしっかり煮込まれていて、お肉も柔らかくてジューシーでした。

デザートのタルトは、ヨーグルトの優しい味がして、チーズケーキみたいな濃厚さでした!

初体験のKitchHike。行く前は初対面の人たちと楽しめるんだろうか?と人見知り全開で緊張していました。参加してみると、料理の作業を通じて一気に打ち解け、まるで昔からの知り合いのように盛り上がれたことにビックリ。

写真で見て、素敵だなーと思っていた料理を自分の手で再現できたことにも感動しました!
参加した方の中には、北欧に住んでいた経験のある方もいて、現地の実状を根掘り葉掘り聞いてしまいました。こんな風に「北欧」に魅かれて参加したHIKERの私たちですが、お互いに必ず何かしら共通点があって、話題の絶えない楽しい時間を過ごせました。
それに、3歳の娘も、参加者の皆さんに可愛がっていただき、遊びの延長で料理を楽しんだ様子!物怖じせず、いろんな文化体験にもつながるなと教育欲も満足させてもらいました♪

アジア・中東・ヨーロッパと様々な国の料理体験が開催されているKitchHikeでも、北欧料理をテーマにしたものはYuukiさんの食卓が初だったそうですよ。
Yuukiさんは、北欧料理だけでなく世界各国の料理を再現できるそうなので、また別のメニューでも参加してみたいです!
楽しいひと時と出会いをありがとうございました!!
information
♪次回は8/27 (土) タイ料理♪
♪Yuukiさんの北欧料理はこちら♪