こんにちは!HIKERのMayukoです。
今回はTakeさんのPop-Upに参加してきました。
お魚大好きなのですが、いつも料理するのはスーパーで買ってくる切り身ばかりでした。
自分がいただくひとつの命、切り身ではなく生きていたときそのままの姿から調理したいと思い、こちらのワークショップに参加することを決めました。
本日、COOKのTakeさんはアシスタント。捌き方を教えてくださったのは、明るくて元気なゆきこさん。
参加者一人一人に、かわいい小ぶりのアジがいきわたり、ゆきこさんの実演を見ながらそれぞれが自分のアジを捌いていきます。
実際に捌いてみて思ったのが、意外と魚の身は引き締まって弾力があり、骨はしっかりと硬いということ。
動かないように押さえつけようとしても弾力があってあまり思うようにいかず、包丁に骨があたってしまったときは容易には切れません。
小さな魚といえど一筋縄では行かず、真剣な気持ちになりました。
その後、おろしたアジでにぎりとたたきの軍艦をつくることができます。
自分でおろした刺身を使い、手にまとわりつく酢飯と格闘しながらなんとか握ったマイ握り寿司。いつも自分が食べているお寿司と比べたらきっといびつなのだろうけど、お皿に並べたときはそんなの気にならないくらい立派に見えました。笑
太巻きのレクチャーもしていただき、内容も量も、大満足です。
魚を捌くって、少し敬遠しちゃいますけどやってみたらとっても気楽にできるものなんだなと思いました。
これからスーパーで丸々一匹の魚を見かけたら、また三枚おろしチャレンジしてみようと思います!
すべての料理が出来上がったあとは浅草界隈に詳しいTakeさんのトークを聞きながら実食。
Takeさん、とっても気さくな方でした!
近くに合羽橋商店街もあるため、Takeさんの勧めで何人かのHIKERさん達はPop-Upのあとに出刃包丁を探しに商店街にくりだして行かれました。私も行きたかったなあ…
とても楽しいワークショップでした。
ゆきこさん、Takeさん、どうもありがとうございました!
みなさんも是非、TakeさんのPop-Upに行ってみてくださいね。
TakeさんのPop-Upへ行ってみよう