こんにちは!KitchHike参加2回目のくみこです。
今回はKitchHikeMagazinでもおなじみ、「ものがたり食堂」めぐみさんのアイシングクッキー教室に参加しました!アイシングとは、砂糖と卵白をまぜたもの。それをクッキーなどのお菓子の表面にデコレーションしていくのです。
私は、FacebookでKitchHikeをフォローしているのですが、本当に興味をそそるCOOKさんばかり!最近は、週末どの食卓に参加しようかしら〜と妄想するのが日課の私です。
いつも悩みすぎて結局は決められないでいたのですが、今回のメニューを見つけた時は、アイシングクッキーって難しそうだけどやってみたい!しかもずっと気になっていためぐみさんのイタリアンディナーつき!!もう行くしかない!!!という三拍子で即決定。
(※ 現在こちらのPop-Upは終了しました)
開催場所は、渋谷にあるキッチン付きのシェアオフィス。めぐみさんはキッチンのある色々な場所でご自身の料理活動をしているそうなんです。
さて、意気込んで早めに会場に着くと、キッチンで準備をしているめぐみさんを発見。ドキドキしながら声をかけると、こんにちは〜♪とニコニコ笑顔で迎えてくれて一瞬で緊張がほぐれました!

今回の参加者は7名で、職業は保育士、広告代理店勤務、イラストレーター、飲食関係の方など多種多様!普段出会えないような職種の方たちと時間を共にすることに、ちょっとワクワクしてきます。
時間を忘れて夢中になってしまう、猫ちゃんのアイシングに挑戦!
今回は猫ちゃんの後ろ姿のアイシングを学びます!

クッキーとアイシングはめぐみさんが予め作ってきてくれました。なので、あとはお手本を見ながらアイシングをしていきます。
自分の飼っている猫の写真を参考にしてもいいですよ〜とめぐみさん。がしかし、なんと誰も飼っておらず (笑)!庭に来るうちのノラ猫を参考にしますと言ったら、それはうちのって言わないよ〜とツッコまれてしまいました (笑)。
まずは、線を描く練習から
アイシングをやったことがない私にとっては基本から学べるのが嬉しかったです。まず、紙にアイシングで線を描く練習から。めぐみさんが先にお手本を見せてくれました。


さて、後に続いて私達も実際に線を引いてみます!

めぐみさんはさささーっとスムーズに描いているのに、いざ自分で描くとこれが難しかった!
それでは、いよいよクッキーにアイシング!
練習後は、いよいよ本番です!直接クッキーにアイシングをしていきます。

最初は固めのアイシングで縁どって、その後で少し柔らかいアイシングで中の色を塗り、竹串でなじませていきます。

ここでポイントなのは塗りつぶすだけでなくしっかり「盛る」こと!思い切って多めに乗せる事がぷっくりツヤツヤに仕上げるコツです。(例えるとネイルをムラなく塗るときのような感じ。ネイルをする方には感覚伝わりますかね?)
続いて、中身が乾かないうちに別の色で猫の柄を塗っていきます。この子はミケ猫なので茶色のぶち模様♪

時間が経ってアイシングが馴染んだら、あっというまに完成~!
かわいい~!!!
私も、さっそく「うちのノラ猫」を作ってみました。
線を描くのが難しいけど、綺麗にできると楽しい!これはハマりそう……。

みなさん真剣なご様子。集中しすぎて息をするのを忘れてた!という人も。

イラストレーターもしている彼は、ご自身のオリジナルキャラクターを描いていました!これはかわいすぎて食べれないー!とみんな大絶賛。

次々と個性豊かな猫ちゃん達が仕上がっていく中、全然違うキャラクターがいたり(笑)。

私は、こちら。趣味でイラストをときどき描いているのですが、そのキャラクターをクッキーに♪

作業に集中しすぎて気がついたらお腹からぐーっと音が。お腹すいた~と思っていると、めぐみさんがおいしそうなディナーを用意しているではありませんか! (集中しすぎて、まったく気付いておりませんでした……。)

いつの間に用意していたんですか?と聞くと、ふふふ♪ と笑いながらテキパキ準備を進めるめぐみさん。まるで、遊んでる子ども達のためにご飯を用意しているお母さんみたい。こんなお母さんの子どもになりたい……じゃなくて、こんな素敵なお母さんになりたいと思いました。
そして、あっと言う間に2時間たち、みなさん完成しました~!!!
じゃーん!結構きれいにできました!うれしい♪

そして、記念にめぐみさんとパシャリ♪

腹ぺこに嬉しい♪ おいしいおいしい本場仕込みのイタリアごはん!
アイシングクッキー製作に集中した後は、お待ちかね!めぐみシェフのイタリアンディナー!まずはスパークリングワインで乾杯♪
今回のメニューは、こちら!
- 前菜盛り合わせ
-タコとセロリのマリネ
-きのことくるみのバルサミコソースマリネ
-ブロッコリーとズッキーニのマリネ
-ナスとパプリカのカポナータ - バケット(イカスミ&プレーン)
- サラダ
- アマトリチャーナのファルファッレ
- チョコレートのパンナコッタ

お野菜は熊本から取り寄せているそうで、余計な味付けはせず素材の良さを味わえるものばかり。

特にカポナータはすし酢で炒めただけ、という超シンプルな調理法なのに深い味わいがあって驚きました!
なんと、パスタソースもフレッシュトマトからの手作り!このショートパスタは「ファルファッレ」といって、イタリア語で蝶蝶のことだそうです。

イタリアで2年間修行していたというめぐみさん。イタリア仕込みのお料理に心が躍ります。
「ファルファッレ」を初めて食べましたがトマトソースが良く絡んでとってもおいしかった〜!おいしすぎてみんなでおかわりしてしまいました!

デザートは、パンナコッタ♪

おいしいお料理をいただきながら、めぐみさんを囲んでみんなでお仕事の話から好きな食べ物、ご当地のおいしいもの紹介など話題がつきず、始終笑いが絶えませんでした!
みんなで習って、ごはんを食べて、人と人とが繋がる!

楽しいワークショップとごはんの時間はあっという間に過ぎました。
そして、最後は持ち帰り用にラッピング。
初めは可愛すぎて食べれない~!と女子っぽい発言をしていましたが、ひとつ食べるとあまりのおいしさで手が止まらなくなりました。
実はアイシングクッキーって見た目だけであんまりおいしくないイメージだったのですが、このクッキーはさくさくでバターがふんわり香る生地に繊細な甘さのアイシングが絶妙でして!賞味期限は3週間 (おいしく食べるには2週間) のところ、実は、翌日には半分食べちゃいました。
今回は超初級編 (!) だったそうで、これより難しいアイシングクッキーも教えているとのこと。ぜひ今度は上級編も挑戦してみたい!
終わった後もみんなでお片づけしたりfacebookやLINEで繋がったり、おいしいお料理だけでなく、人との繋がりも生まれてとっても充実した時間が過ごせました。

何よりめぐみさんの可愛らしい人柄と優しいお料理にメロメロ。
これからもHIKERとして常連になりそうです!
Information
次回の開催は、6/17 (金) 「ものがたり食堂」♪
(※ 現在こちらのPop-Upは終了しました)
めぐみさんのアイシングクッキー教室 ♪
(※ 現在こちらのPop-Upは終了しました)