今回のHIKERさん♪

- Saimiさん(20代/女性)
- ・職業 大学生
- ・HIKER回数 10回目
・どんなシーンで?
1日の終わりに晩飯を食べに行きました!
・コメント
初めて食べた料理ですが、スパイス使いがおいしくて、辛い物が苦手な私もとても楽しめました!
こんにちは、KitchHike編集部のSaimiです。
今回は、人生初のエチオピア料理を食べにChiemiさんのPop-Upにお邪魔しました!

私が唯一食べたことがあったアフリカ料理といえば、コンゴ料理。揚げた魚やバナナや豆などお腹に溜まるものがメインだったような記憶があります。エチオピア料理は、なんとなく辛そうなイメージがありますが、どのようなお料理なのでしょうか?
KitchHikeキッチンに初訪問
Pop-Upの開催場所は、上野駅から徒歩5分のKitchHikeキッチンです。昔ながらの下町の風景の中にKitchHikeのオフィスがあります。

4FのROUTE BOOKSという本屋さんに入って奥へ進むと、食にまつわるさまざまな本や、手作りの器が置いてあるキッチンが現れます。


キッチンの周囲はエチオピア料理に惹かれたHIKER達で賑わっていました。中には、ついさっきKitchHikeに登録して予約した方もいらっしゃいました!
元気が出るボリュームたっぷりサツマイモ入りサラダ
元々は貿易関係の仕事をしていたChiemiさん、旦那さまはエチオピア人で、5 年前にエチオピアに進出する起業の手伝いをされたそうです。本日は、エチオピアでよく食べられる料理を再現してくれました!まずは、サツマイモ入りの珍しいサラダが登場しました。こちらは、Chiemiさんオリジナルのサラダだそうです!

レタスのシャキシャキ感とトマトのチュルっと感、色んな食感が混ざってずっと食べていても全然飽きがこないサラダでした。立食形式だったこともあり、サラダで始めてサラダで終わるほど気に入ってしまいました!もくもくと食べていたら、隣に居合わせたサツマイモ好きな女性HIKERとサツマイモトークで盛り上がりました!エンジニア、デザイナーなど、大人数のPop-Upになると毎回驚くほど幅広い業界の方がいらっしゃいますね!
エチオピアの伝統的な煮込み料理、ドロワットとは

メニューにはおでんとありましたが、当日は予定を変更してエチオピアの伝統料理ドロワットを作ってくれました。各々、お鍋から直接白ご飯に好きなだけ盛っていただきます!

エチオピアのスパイスミックス「バルバレ」をかけていただきました。私は辛いものが苦手なので少しだけ。でも思った程辛くない!追加でかけてみると、辛いことは辛いのですが、後を引かない辛さでどんどん食べ進んでしまいます。シチューでもカレーでもない、これまで食べたことのない味でした。小雨が降る寒い日だったこともあり、一同ハフハフいいながらおいしくいただきました!

エチオピア直輸入!お肉とよく合うエチオピアバター
その次は、エチオピアから持って帰って来たというエチオピアバターを使って、スガトゥブスを作ってくれました。スガは牛肉、トゥブスは焼くを意味していて、日本でいう焼き肉だそうです。でも写真にある通り、この肉の厚みはまるでステーキ!柔らかい牛肉はオンラインで手に入れたものだそうです。




スパイスもバターも無農薬で生産されたものだそうです。通常のバターより癖はありますが、芳醇な香りがお肉と絡んでぴったりです。Chiemiさんは「足りないかもしれないと思って」と、ジャガイモを使ったお料理も追加で作ってくれました。ジャガイモを剥いてお手伝いしているHIKERさんも。


Chiemiさんに質問コーナーのはずが?
後半は、質問リストを作ってきたというHIEKRからの質問コーナーがあり、Chiemiさんや家族のこと、エチオピアの文化のことなど、好奇心旺盛なHIKERたちから質問が飛び交いました!HIKERさんがした質問に対して、他のHIKERさんが答えて完結する場面もあり、楽しい時間となりました。

エチオピアレストランは都内に数カ所あるようですが、目の前で料理をしているのを見て、エチオピアの話を聞き、料理が食べられる場所はここだけです!Chiemiさんの心のこもったエチオピア料理に、心も体も暖まりました。Chiemiさん、ごちそうさまでした!
Information
Chiemiさんはドロワットの他にもいろんなエチオピアのお料理を提供しています!
是非みなさんも試してみてはいかがでしょうか?