はじめまして!無類の炭水化物好きのみのりと申します。私は今回でKitchHike利用が2回目となります。本日はアルジェリア料理を作ってくださるモハメドさんのお宅にお邪魔してきました。アルジェリアに関しての事前学習は、世界地図で位置を確認したのみです (笑)。
お茶目なモハメドさん
さて、そんなアルジェリアについての知識がほぼ皆無だった私。ドキドキ、ワクワクして、モハメドさんのお宅に到着しました!そして、実際にお邪魔してみると……。
なんと、モハメドさん、裸足でのお出迎えでした (笑)!ただ今冬です。なんだかお茶目なモハメドさん。しっかり防寒をしてきた私には、そんなモハメドさんの姿に「アルジェリアの気候はあったかいんだ〜!」ということが察せました (笑)。
春巻きづくりは共同作業で!
部屋の奥では、既に先に到着していたHIKERさん達が鶏肉をほぐす作業に取り組んでいました。KitchHikeでは、ときどき自分たちのグループ以外にも同日に利用される方と一緒になる場合もあるんです。
そして何でしょうこれは……?こちらは、春巻きの具なんです。


アルジェリアの春巻きの皮は円形でとても薄く、半分に折ってから使います。序盤はおなじみの中国の春巻きの皮で作っていきました。ちなみに、知らずのうちに2枚重ねのまま具を包んでいた私は「これは私が食べるからこのままでもよいですか〜?」という打診をしましたが、料理に余念がないモハメドさんからは、「作り直しましょうか (笑)」というお返事をいただき、がんばって、作り直しました (笑)。
そして、何本かの作り直しを経て、上達していく私たち。最後の方には、モハメドさんの見本がどれだか分からないほどの仕上がりになりましたよ!

おいしい〜!が飛び交う食卓
さ〜て!料理も揃ったところで、みんなで一緒にオランジーナで乾杯です。ちなみにオランジーナって、アルジェリアが発祥国なんですよ!今回は食べものだけでなく飲み物までもアルジェリア尽くしです。
さてさて、ここでご紹介したいのがこちら、Rechta (リシタゥ) です。

とても細いきし麺パスタです。アルジェリア独特のものらしく、なかなか日本では食べられないものだとか。具とソースを絡めながら食べると初めての食感であるものの、と〜ってもおいしい!細いせいかどんどん食べられる!塩気が主張しすぎておらず、素材の味が引き立ちます。
次に、先ほどご紹介した春巻きです!揚げることで自分の巻いた春巻きが爆発等の粗相をするのではないかと心配しましたが、セーフ (笑)。おいしそうに揚がりました~!

具がたっぷりの鶏とパセリと玉ねぎとあって、今まで食べたどの春巻きよりもお肉を食べている実感が口の中に広がります。ほんのりシナモンが後をひき、皮のパリパリがすぐ恋しくなってつい箸が進んでしまいます。だいぶ大きな声で「おいしーい!」と叫んでしまいました (笑)。
おいしいものをみんなで食べると会話が弾む♪
一通り食べ進めると、モハメドさんが見せてくれるアルジェリアの写真を見て、アルジェリアの色々なことを根掘り葉掘り聞く時間になりました。女性はどんな格好ででかけるの?このお菓子の中身って……?などなど。

アルジェリアの話を皮きりにして、今度は参加者たちの海外でのお話が続々と出てきます!例えば、
・中国~ラオス間をバックパックで渡ったこと
・滞在してみて分かったアルジェリアとモロッコの違い
・シチリア島では東洋人がとても珍しがられること
・中国行くなら杭州がオススメ!
などなど。私からは先日行ってきたカンボジアのお話をさせていただきました。モハメドさんというCOOKがつないだ不思議な縁ですが、おいしいものを前に話題は尽きません。食後はハーブティーでまったり♪食べきれなかった本日の御馳走のひとつであった春巻きを持ち帰らせてくれる容器もいただけるなど、モハメドさんには最後までお世話になりました。
また体験したい!おいしくて楽しい時間
全員での集合写真は叶いませんでしたが、記念撮影~!今回は、併せて5人のHIKERが集まったのですが、それでも余裕な広いお部屋でした!
あ~楽しかった!!!またモハメドさんのお料理が食べたいです!

私の世界地図パズルにアルジェリアというピースが確かにはまりました。
モハメドさんと本日お会いできたHIKERさん達に深い感謝です!ありがとうございました!
Information
(※ 現在こちらのPop-Upは終了しました)