「キッチハイクって、どんな人が使ってるの?」「使ってみて、どうだった?」
これからキッチハイクを使いはじめるみなさんの疑問に答えるため、ユーザーさんにキッチハイク体験談を聞いてきました!
Chisato さん(23)
職業:IT企業の営業好きな食べ物:おもち、餃子、春菊趣味:アンジュルム、KIRINJI、ポケモン
キッチハイクを使い始めたきっかけはなんですか?
仙台から昨年の夏に仕事で上京。東京に友だちも少なく、あまり外に出なくなってしまいました。もっと東京の美味しいお店を知りたかったのと、会社以外での交流を持たないとよくないかも…と思ったのがきっかけです。家にいてもつい布団でYoutubeばかり見てしまうので、たまには外に出かけるぞという気持ちでキッチハイクを使っています!
初参加はどうでしたか?
友だちがキッチハイクを使っていてその話を聞いていたので、そこまで緊張はしていませんでした。当日、どんな人が来て何を話すんだろうというのは少し不安でしたが、いろんな方が来ているので、普段友だちと話すのとはまた違う話がたくさん聞けて楽しかったです!
初参加の人へ向けて、おすすめはありますか?
お店はどこも美味しかったです!いくつか参加してみて、20代限定の会が私には話しやすいなと思いました。同世代で仕事観を話し合えたり、好きなバンドが一緒だったりして盛り上がりました!
▼Chisatoさんおすすめ!
Genki さん(28)
(写真一番左)
職業:IT系エンジニア
好きな食べ物:ビール、オムライス
趣味:読書、映画鑑賞
キッチハイクを使い始めたきっかけはなんですか?
彼女がキッチハイクを使っていたんです。話を聞いて、美味しいものを食べながら、色々な人と話せるのはいいなと思いました。上京してからは、会社以外の人と話す機会がなかなかなくて。社外の人とも話したなと思い始めていた時にキッチハイクを思い出して、参加しました。
また、ビールが好きで、びあマ神田というビアバーにも以前から行ってみたいなと思っていたので、ちょうどいい機会だなと思いました。
初参加のときに同席したメンバーは、どんな感じでしたか?
年齢層・職種は様々でした。ビールに詳しい方ばかりかと思っていたのですが、これをきっかけにビールを知りたいという方もいて、本当に幅広いなと感じました!
人見知りする方なのでイベント前は少し不安だったのですが、積極的に話しかけてくださる方もいて、無理なく会話に入ることができました。
キッチハイクをどんな風に楽しんでいますか?
びあマ神田は、クラフトビールが棚にずらりと並んでいて、みんなでこのラベル可愛いとか盛り上がったり、詳しい人が種類について解説してくれたりと、乾杯する前から盛り上がりました。
あとは、あのお店はおいしいよ!など情報交換するのも楽しかったです。教えてもらったお店に、あとで彼女と行ったりしました。実際、すごくいいお店だったので、感謝です!
▼Genki さんおすすめ!
キッチハイクのスタッフにも聞いてみました!
Keikoさん(31)
職業:キッチハイクのエンジニア好きな食べ物:なんでも好き趣味:登山、サウナ、音楽フェス
どれくらいの頻度でキッチハイクを使ってますか?
週1回ぐらい参加しています!自分が作っているサービスがどんな風に使われているのか、実際に参加してみるのはすごく楽しいですね。私自身はひとり暮らしをしていて自炊がほとんどだったのですが、キッチハイクで誰かと美味しいものを食べに行く楽しさを知って、それからずっと使っています。普段の生活の中では関わることがなかった人たちとの出会いが、たくさんあるので面白いです!
キッチハイクでは、どんな話で盛り上がることが多いですか?
キッチハイクには本当にいろんな人が参加しているので、それぞれの趣味や仕事の話、出身地の話などを聞くのが毎回楽しいです!
共通の話題があったらすごく盛り上がるし、なかったとしても、自分の知らない世界を知ることができるのは嬉しい。この間は私と同じ登山好きの方がいて、あるあるで盛り上がりました。
これまでいった中で、一番よかったお店を教えてください!
私のお気に入りは、三越前のコレド室町にある「ビキニピカール」というスペイン料理屋さんです。「フィデワ」という麺で出来たパエリアが有名らしいので注文してみたのですが、これがめちゃくちゃ美味しくて、みんなで盛り上がりました。「仔羊のプランチャ」も、ぜひみなさんに食べて欲しい一品。友だちにもおすすめしているお気に入りのお店です!
▼Keikoさんおすすめ!
キッチハイクのユーザーは、25-34歳が半分以上。男女の比率は4:6で、女性が少し多いです。共通しているのは、みなさん食べることが好きなことですね!
キッチハイクは、男性も女性も気軽に楽しめるごはん会です。あなたの参加もお待ちしてます!
▼友だち追加でクーポンをもらおう!
新着イベント情報や、お得なクーポンなどをお届けします