こんにちは、フードディレクターのさわのめぐみです!
前回の記事では、人気COOKタリさんが作ってくれたレストラン顔負けのインドネシアのかき揚げ「プルクデル・マナド」のKitchHike体験レポート、そしてレシピの紹介をしました。
今回は、メイン料理のご紹介!プルクデル・マナドが絶品だったので、期待が高まりますね!では早速レシピです。

メイン料理を作るのに欠かせない「サンバルマタ」のレシピ
メインディッシュは、「ラワールアヤム」というインドネシアの家庭料理。まずは、作るのに必要な調味料「サンバルマタ」をご紹介します。
「サンバルマタ」はインドネシアでは欠かせない調味料。日本で例えると、お味噌やお醤油といったところでしょうか。「サンバル」とは ”唐辛子ペースト”、「マタ」とは ”生” という意味です。生の唐辛子、にんにく、などをすり潰して『自家製フレッシュ唐辛子ペースト』を作ります。地域によって、唐辛子の種類が違えば、隠し味も違うようで、インドネシアの地元スーパーでもたくさんの種類が売っています。
サンバルマタのレシピ

サンバルマタの材料 (4人分)
- 生ガランガル(なければ生しょうが) 100g
- にんにく 10個
- エシャロット 120g
- 唐辛子 10本
- キャンドルナッツ(なければマカデミアナッツ) 8個
- ターメリック 大さじ山盛り1
サンバルマタの作り方
作り方は本当に簡単。上記の材料を、フードプロセッサーで回すだけ!唐辛子が10本も。とっても辛そうですが、これが味の秘訣なんです。お好みでペースト状にしたり、食感が残るように粗みじんにしたり、試してみてください。
今回タリさんが教えてくれたサンバルマタは粗みじん状のものでしたが、材料を薄めにスライスして、さらに食感を楽しむのもいいかもしれませんね!
バリの伝統料理「ラワールアヤム」
「ラワール」とは、バリの伝統料理のひとつ。野菜や肉を先ほど作った「サンバルマタ」で油炒めした料理です。「アヤム」は鶏肉という意味なので、「ラワールアヤム=鶏肉のスパイシー炒め」になります。ただ、今回タリさんが教えてくれたのは、蒸して作る秘密のレシピでした!蒸して作ったほうが、油っぽくなくさらにおいしくなるそうです。
ラワールアヤムのレシピ



ラワールアヤムの材料 (4人分)
- A.具材
- 鶏胸肉 2枚
- サンバルマタ 山盛り大さじ2
- ベイリーフ 2枚
- レモングラス 1本
- サラダ油 大さじ2
- 塩こしょう 少々
- B.仕上げ
- インゲン 30本
- トマト 1個
- ココナッツファイン 50g
- フライドオニオン 30g
- ライム汁 1/2個
- 炊きあがったご飯 3合
ラワールアヤムの作り方
- 鶏胸肉を1cm角にカットしておきます。
- フライパンにサラダ油を引いてベイリーフ、レモングラスを入れて香りを出し、サンバルマタを入れて炒める。
- 鶏胸肉とベイリーフとレモングラスで香りつけしたサンバルマタをよく絡めて電子レンジ用の蒸し器(ない場合は耐熱皿にラップをして代用)で600wで8分電子レンジに入れる。
- インゲンをボイルして1cmの長さにカット、トマトもダイス状にカット。ココナッツファインは色味が付くくらいローストします。
- 3が出来上がったら4のインゲン、トマト、ココナッツファインを合わせ、フライドオニオン、ライム汁を入れて塩こしょうで味を整えて軽く混ぜあわせておきます。
- ご飯と一緒に盛り合わせてできあがり!
ここがポイント!



実際に食べてみた感想
盛り付けも彩り豊かにセンスよく、味も抜群!かなりの辛さがあったのですが、前菜のプルクデルと一緒に食べることによって味もマイルドになりました。フワフワさくさくで優しい味のプルクデルと刺激的なラワールアヤムは、名コンビですね。白いご飯にもぴったりのおかずです。辛さは調整できるので、子どもにも好まれそうな味わいです。
そしてなんと、デザートまで!



ブラウニーと一緒に出して下さったコーヒーが、とっても美味しかったのです。インドネシアと言えばコーヒーもとっても有名ですよね。そんなおいしいコーヒーとデザートをいただきながら、いろんなお話をしました。インドネシアのお菓子の話や、どんな料理が得意なのかなどなど、やっぱりタリさんはお料理好きなんですね。
最後は3人で記念写真を!レストランどころではない、おもてなしの心で料理を作ってくれたタリさんに感謝。是非、タリさんの食卓をKitchHikeしてみてくださいね!おすすめです!

Information
タリさんの家庭料理を食べに行ってみよう!
- この記事のメニュー: インドネシア家庭料理
- COOKプロフィール: インドネシア人のタリさん
- 値段: 約3,500円 (30US$)
- 場所: 参宮橋駅 (小田急線) より徒歩5分
*日本在住外国人COOK特集ページを見てみる
人と人を繋げるフードディレクター・さわのめぐみ
about f 主宰
映画、小説、絵本などに登場する料理を再現した食卓イベント「ものがたり食堂」が好評を博す。物語に合わせた演出や世界観とともに料理を味わえるのが人気。毎月1回開催。