こんにちは、KitchHike編集部のYumiです!新年を向かえたかと思えばあっという間に1月も下旬になってしまいましたね。まだまだ寒い日が続きますので、温かいごはんで心も身体もポカポカにして、この冬を乗り切れたらいいですね♪
また、KitchHikeでは「バレンタイン・ホワイトデーキャンペーン」を開催中です!
チョコレートを使ったメニューを楽しみたい方は是非、この機会にKitchHikeしてみてくださいね♪
今回もありがたいことに複数のメディアにKitchHikeを取り上げていただきました。また、より楽しくサービスを使っていただくために、画期的な機能やプロジェクトを始めましたのでご報告いたします!
資金調達のご報告
まず最初に、KitchHikeから大切なご報告があります。
この度、料理をつくる人と食べる人のマッチングサービス「KitchHike」を運営する株式会社キッチハイクは、資金調達を実施しました。
成長のきっかけ
2016年4月、KitchHikeは「旅先」から「日常」で使うサービスへ完全にシフトしました。以降、順調に成長中のサービスです。時代の変化に合った新しい“食”の現場を生み出すCOOK、“食”を通した交流の新しい機会が増えてきています。3年後には2,000万人のユーザーに使われる「“食”でつながる幸せな暮らし」を実現するプラットフォームに成長させます。 エンジニア、デザイナー、セールス、コンテンツエディターなど人材採用を強化します。


日時:2016年10月18日
詳細:PR TIMES
参考:採用情報はこちら
TokyoFM: The Lifestyle MUSEUM
ピーター・バラカン氏がメインパーソナリティーとなり、毎回様々なゲストを迎えて生き方や価値観を探っていくゲストトーク番組「The Lifestyle MUSEUM」に共同代表の山本雅也がゲスト出演し、お話させていただきました。どんな人でも食と交流が好きな人であれば、楽しめる仕組みであるKitchHike。今後もより多くの人の日常の一部になれるようにKitchHikeチーム一同、頑張っていきます!
日時:2016年11月18日
詳細:ピーター・バラカン氏×山本雅也のトークはこちらから
参考: The Lifestyle MUSEUM
halettoまとめ
好奇心旺盛な東京の大人女子のためのキュレーションメディア「ハレット」編集部のみなさんが、KitchHikeでも大人気のヨルダン人COOKガッサンさんのPop-Upを体験してレポート記事を書いてくださいました。KitchHikeは「料理を習うこと」ではなく「料理を通してその国の文化を知ること」だったという感想をいただきました。
日時: 2016年12月5日
詳細: 今話題のサービス、『KitchHike』をつかってヨルダン料理を作ってきました!
参考: ガッサンさんのPop-Upへ参加してみたい方はこちら!
haconiwa 箱庭
KitchHikeの中でも驚異的なレビュー数を記録し続けている大人気COOKタカコさんが、「haconiwa 箱庭」で取材されました。得意な料理をきっかけに、“好き”から新しい世界を拓いたと紹介されているタカコさんのインタビュー。「自分の好きなことや得意なことを活かして、新しいことを始めてみたい」と思われている方には、強く共感いただけるような記事です。 タカコさんのようにお料理を振る舞うのが好きな方はCOOKに、食べるのは専門!という方はHIKERになって、KitchHikeを使ってみてくださいね!
日時: 2016年12月13日
詳細: 得意の「料理」から世界が広がる。ライター・吉田タカコさんのKitchHike生活
参考: タカコさんの世界のヴィーガン料理のPop-Upに参加してみたい方はこちら!
「みんなのキッチン」をはじめました!
広いキッチンスペースを探しているけれど、なかなか条件に合う所が見つからない。そんな料理を作るCOOKの悩みを解消し、より多くのHIKERにおいしい体験をしていただくためのプロジェクト「みんなのキッチン」を開始しました。
さらに、このプロジェクトは、キッチンを用意するだけではありません。プロフィール写真やPopUpイベント料理の写真撮影、料理にかける想いを取材するインタビューなど、KitchHikeが、情熱あるCOOKの魅力を引き出すお手伝いをします。 これからもっとおいしい体験が広がりますので、たくさんのCOOKとHIKERに出会ってくださいね。
キッチンを使いたいCOOKも、キッチンを提供したいオーナーも募集中です!
詳細:みんなのキッチン
フォトギャラリー機能を追加しました
KitchHike中に撮影された写真をアップロード、閲覧できる機能を追加しました。KitchHikeの様子がリアルタイムで閲覧出来る機能。おいしそうで楽しそうな写真が次から次へと投稿されるので、まるで疑似体験した気分になるかもしれません。ぜひ、気になるCOOKのフォトギャラリーをチェックして、みなさんもリアルに体験してくださいね。
「SAみんなの食堂」ソーシャルアパートメントとのコラボレーション企画
2016年8月に大好評だったソーシャルアパートメントとのコラボレーション企画の「イスラエルワイン会」。これを皮切りに、もっと日常的に多くの人が参加できる「SAみんなの食堂」が開始されました。10月〜12月の開催場所となったソーシャルアパートメントは、副都心線沿線の東新宿にある「GUNKAN 東新宿」。COOKは「定番のおかずで安心感がありながらも、ちょっとした意外性」で大人気の「しま食堂」のShimaさん。参加した方は平日の夜にゆったりと集まり、楽しく美味しい食卓を囲む事ができたそうです。
今後も、色々なCOOKが物件回遊型で毎月第2・4木曜日に定期開催していきます!
日時:2016年10月20日 (木)、11月10日 (木)、12月1日 (木)
開催協力: ソーシャルアパートメント
食を通して人がつながり世界が広がるKitchHikeを使って、寒さを乗り越えていきましょうね。メディア掲載や取材の問い合わせ、いつでもお待ちしております! 下記メールアドレスまで、ご連絡いただければ幸いです。引き続き宜しくお願いいたします!
support@kitchhike.com