いつだって行きたい南の国の島!まぶしい太陽、陽気な人々、トロピカルな料理は最高にリラックスできますね。今回は、そんな南国気分を東京近郊で味わえる料理をまとめました。
1. スパイスたっぷり!インドネシアの本格スタミナ料理
こんにちは、インドネシアからきたヘンドリです!沢山の人に私の料理スキルをシェアでしたいと思います。ABCクッキングやHappyクッキングからライセンスを受けました。和菓子やグルテンフリーなどもできます。夢は将来日本で自分のカフェを持つこと。英語とインドネシア語、日本語が話せますので気軽に連絡してください。
▼ヘンドリさんのメニュー▼



レビュー
Chihiroさん 2015-10-03
Hendriさんは日本でクッキングスクールに通うぐらいの料理好きで日本語もとっても上手でした! 料理教室スタイルで、詳しいレシピまで用意してくれたので、自分の家でも料理をしてみようと思いました。 作ってくれたお料理は「オックステールスープ」に「ピーナッツソースのサラダ」、「ココナッツパンナコッタ」の3品。オックステールスープは「スタミナ料理よ!」と言っていた通り、牛の濃厚な旨味がたっぷり溶け出したスープ。ピーナッツソースは、ピーナッツをすりつぶすところから始める本格料理! パンナコッタはHendriさんオリジナルのヨーグルト入りでココナッツの甘さがしっかりするけど、さっぱりしたあと味で食後のデザートにぴったりです。 Hendriさんは本当にお料理好きで、お話も楽しく、あっという間に時間が経ちました。インドネシアのほかにもニュージランドやフィリピンにいたこともあるそうなので、いろいろな国のお話も聞けそうです! Hendriさん、ありがとうございました!
Yumiさん 2015-11-21
友達と4人で、調理の段階から体験してきました。 今回のメニューは、オックステールスープ・ピーナッツソースのサラダ・ココナッツパンナコッタ。 石臼での調理に、みんなテンションが上がりました! 私たちが調理に参加したのはこの3品ですが、ちょっとピリ辛な煮物やスナック、お茶など、いろいろなインドネシア料理も紹介していただきました。 味は全部最高に美味しかったです!また、インドネシアならではのスパイスや材料について、どこで売っているか、どのメーカーがオススメかなど、丁寧に教えていただけました。家で作るのが楽しみになります♪ Hendriさんはとても流暢な日本語を話してくださるので、文化や宗教など、細かいニュアンスも理解しながらいろいろな話を聞くことができ、美味しい異文化交流の時間を持てました。 新しいメニューも考えられているとのことなので、また行きたいなと楽しみにしています!
2. 南国フィリピンのソウルフードでパワーチャージ!
フィリピンの首都マニラから来ましたジェリコです。どうぞヨロシクね。
マニラの大学を卒業して、9年前にソフトウェアエンジニアとして日本に来ました。東京に引っ越して来る前は、九州で一年間だけ働いていました。今は、中野区に住んでます。
料理はわりと自己流だけど、マニラの大学に通っていた時に一人暮らしをしていて、よく自炊をしていたので、料理の腕には自信があります。あとは、料理好きな父親の影響かな。是非、日本の皆さんにフィリピンのソウルフードや家庭料理を楽しんでもらいたいです。
フィリピン人は綺麗な英語を話すことが出来ます。僕は日本語も話せるので、フィリピンの食文化やカルチャーについて、いろいろと話しましょう!
▼ジェリコさんのメニュー▼



レビュー
Maiさん 2015-03-22
初めてフィリピン料理を食べました。どのようなものなのか、全く想像もつかなかったのですが、とってもおいしかったです!カレ・カレはピーナッツの味がするのですが、意外とご飯に合うんです。ピーナッツ味のおかずはこれまでに食べたことがなかったのですが、なぜか知っているような、そんなどこか懐かしさを覚える味でした。 ジェリコさんのお料理はもちろんおいしいのですが、彼自身も明るくて、物知りな方でした。フィリピンのことや彼自身のことをたくさん教えてくださいましたし、日本のことにも大変興味を持っているようで、話していると、時が経つのを忘れてしましました。 是非、フィリピン料理を食べて、ジェリコさんとお話しに行ってください!
mandarinaさん 2015-06-14
はじめてのキッチハイクで、はじめてのフィリピン料理! カレカレはピーナツを使った煮込み料理で、最初にキッチンで材料の説明をしてくれて、作るところをみせてもらいました。使う野菜は日本のものでしたが調味料はフィリピンのものとのこと。まずスープを作り、そこに野菜やゆでたお肉をいれていく。カレカレが煮込まれるのを見ながらお話をして、そして皆で食卓を囲みいただきました。順番にカレカレをお皿にとりわけるのを3周ぐらい。味はとても美味しかったです(^_^)辛くなくて少し甘く、日本人の口にあう感じです。デザートにはフィリピンのお手製プリン。濃厚で美味しい♡ 料理人のジェリコさんとパウロさんは明るく素敵な方達で、食事の間もずっと楽しくお話。 おいしいごはんを食べて、おしゃべりをして、あったかくて楽しい時間が過ごせました!
3. トロピカルな甘みや香りを楽しめるフィリピン家庭料理
こんにちは。フィリピンと日本のハーフです。フィリピン料理が味わえるお店は日本にはまだまだ少ないです。みなさんにおいしいフィリピン料理をおもてなしさせて頂きます☆★よろしくお願いします。
▼クニエさんのメニュー▼
レビュー
Yumiさん 2016-03-05
Kunieさんは日本語、タガログ語、英語のトリリンガル!語学がちょっと自信ないかも……という方でも何も心配無しで楽しめること間違い無しです。Kunieさんご自身はもちろん、彼女のご主人や、お友達、みなさん温かい方で、お料理だけでなくその空間自体を楽しむことが出来ました!心温まるおもてなしと、フィリピン料理、皆さんも味わってみませんか?
4. 常夏のジャマイカの伝統料理ジャークチキンとあま〜いスイーツ♪
こんにちは、ジャマイカからきたロイです。リラックスした時間が好きで、友達が僕の用意した料理を楽しんでいるのを見るのが嬉しいです。料理は好きで、ジャマイカ料理が得意だけど、他のものも作れます。人に作ってあげるのが好きです。山に登るのとお酒、自然、新しいものを発見することが好きです。
▼ロイさんのメニュー▼



レビュー
Yasuyukiさん 2015-09-22
ジャークチキンと豆ご飯とスイートポテトのケーキを、一緒に調理して、ご馳走になりました。どれもとても美味しく、初めての方でも楽しめると思います。シチューやカレーのような料理等、他にもメニューを用意されているようです。 ロイさん、ノリは穏やかで優しく、小さい子連れでうかがっても温かく迎えてくださって、楽しい時間を過ごすことができました。キッチンも調理器具も整然と清潔に管理されていました。日本語もある程度対応していただけます。 東京にジャマイカレストランはあまりありませんが、こちらは確実に美味しい料理が楽しめます。
ayaさん 2015-09-14
Royさんには、ジャマイカの伝統的な料理とスイーツをリクエストしました。 Royさんの笑顔と、マメで温かい人柄が印象的です。 作る工程から丁寧に教えてくれて、また手際良く数種類の料理を作って頂きました。 普段から、おもてなしが大好きなRoyさんのキッチンには沢山のスパイスやリキュールが並んでました。 使う食材や保存がきくという点など、ジャマイカの料理には、歴史が深く関係していて、そんな話も交えて、お話をしてもらいました。 お料理は、甘み・塩気を過剰にせずスパイスを巧みに使ったもので、 どれも日本人の口に合う優しいもので美味しかったです。
Information
KitchHikeでは、さまざまな国のCOOKがメニューを公開しています。外国人の食卓を訪ねて、レストランでは味わえない本場の家庭料理を味わってみてはいかが?
>> 日本に住んでいる外国人の食卓メニューはこちら!