海外好き、料理好きの「ママスタ」編集部とKitchHikeがコラボして始まったこちらのコーナー。日本に住んでいる外国人COOKのお宅に訪問し、料理を作ってもらいながら母国の文化や日本で感じることなどざっくばらんにおしゃべりするというなんとも美味しい企画。世界の家庭料理や彼らのライフスタイルをお届けしていきます!
今回は、トルコ人のベルナさんにインタビュー!
トルコでは日本人はすごくモテる!?トルコから見た日本とは
トルコと言えば、最近はイスタンブールで爆破が発生したり激しいテロ事件が続いていますね。そちらについてベルナさんにも聞いてみました。
「今はトルコ人の私でもイスタンブールは怖くて行きたくないわ。今は人が多く集まるような場所は危ないことがあるかもしれないけれど、でも私が育った田舎の街は、海がすごく綺麗で今でも普通に暮らしているし、素晴らしい場所がたくさんあるのよ。今はありえないぐらい航空券も安くなっているけれど……。」
私もトルコは必ず行ってみたい国のうちの一つなので、状況がよくなることを待ちたいと思います。
「トルコでは、日本はすごく人気なのよ!日本の女の子の小さい鼻も、目の細い感じもすごく可愛いから、メイクも真似しているトルコ人も多いのよ。あと、子供の頃から日本のアニメを見て育っているから親日が多いのよ。」
そういってもらえると嬉しいですね!さて、トルコ料理と言えば、世界三大料理と言われていますが、日本でトルコ料理屋さんは、イタリアンに比べると全然ないように感じます。思いつくものと言えばケバブ屋さんぐらい……ベルナさん、トルコの家庭料理について教えてくださ~い!
カルヌヤルクはナスを使ったトルコのおもてなし料理!
ベルナさんが教えてくれるのは、トルコで人が集まる時に作ることが多いという「カルヌヤルク (Karni Yarik) 」。オーブンを使ったり、少し手間がかかるので、日本で言うカレーや生姜焼きのように普段の食卓や定食屋さんでは出ないそうですが、ホームパーティーなどではよく作るものだそうです。ちなみに、トルコ料理はギリシャ料理にも似ているそうですよ!
「カルヌヤルク」は、茄子の真ん中を割いてトマトや挽き肉を煮込んだものを詰めてオーブンにかけた料理です。「カルクヤルク」とは、お腹を割くという意味があるそうですよ。
まずは大きめのナスの皮を交互にむいて少し水にひたしてから柔らかくなるまで焼き、フライパンから取り出し、切込みを入れて広げておきます。
フライパンで3cmの長さにしたピーマンの細切り、たまねぎ、牛挽き肉、にんにくのスライス、角切りにしたトマト2個、塩、胡椒、トルコのチリパウダーを少々入れて炒めます。野菜の水分が出てきますが、さらにお湯を100mlほど足して煮詰めていきます。煮詰まったら、茄子に肉炒めを詰め、上にカットした赤パプリカをのせます。
耐熱皿に茄子の肉詰めを並べ、お湯に溶かしたトマトペーストをお皿に流して180度のオーブンで25分焼いて出来上がりです!

白米は食べない!トルコのバターピラフが美味しすぎ!
トルコで定番のバターピラフを作ります。
鍋にバターを熱し、イタリアの茶色い米型パスタを少しと、水に浸しておいたお米を茶色くなるまで炒めます。お湯で溶かした牛コンソメと分量の水を入れ、沸騰したら弱火にして炊くだけ!
とっても簡単ですが、バターと牛の出汁のようなしっかりとした味がお米にいきわたっていてと~っても美味しいピラフなんです!!
ヨーグルトにキュウリとニンニク!? トルコ風サラダに唖然
カルヌヤルクをオーブンに入れている間にヨーグルトサラダを作ってくれるというベルナさん。
手元をみていると……ん!?ブルガリアヨーグルトに、きゅうりのみじん切りとおろしにんにくに塩を混ぜている!?最後にオリーブオイルをふってミントを大量にかけている!!どういうでしょう!!
聞いてみると、トルコでは定番のサラダで、「ジュジャック」と呼ばれるそう。デザートととしてのヨーグルトではなく、肉料理の間に食べるサラダなんだとか。
トルコ風茄子の肉詰めが完成~!早速いただきます!
まず、茄子はと~っても柔らかくてふにゃんとした食感に、肉汁たっぷりの牛100%のお肉とトマトソースが絶妙にあわさってと~っても美味しい!味はしっかりとしていて、ごはんも進みます!そして、ピラフもすごく味がしっかりとしていてバターの風味が美味しいので、ごはんだけでもどんどん食べれちゃうぐらい。これは家でも早速作ってみようと思います!
「ジュジャック」を食べてみると、確かに甘くはないし、かなりさっぱりとしたヨーグルトスープみたいな感じです。ベルナさんの食べ方を真似て、カルヌヤルク、ピラフ、ヨーグルト、パン……と繰り返し食べてみました。お米があってもパンも一緒に食べるのがトルコの食べ方なんだとか!
ケバブ以外のトルコ料理のイメージが全くなかった私ですが、これは好きな日本人が多いのでは……?世界三大料理と言われるもの分かる気がします。もっと他のトルコ料理も気になってきちゃいますね~。
トルコの不思議な伝統菓子を体験!日本のゆべしみたいなスイーツ!
食事が終わり、デザートにはトルコ「ロクム (lokum) 」というココナッツがついたお菓子や、よく食べるというアーモンドチョコレートやドライフルーツをトルコ珈琲と一緒に出してくれました。
「ロクム」はぎゅうひのような弾力があってむにょむにょとした食感。トルコを代表するお菓子で、お土産として買う外国人も多いんですって。では早速、ライフスタイルについても聞いてみたいと思います。
朝ごはんは3時間ぐらいかけて食べることも!?
トルコの食生活について教えてください!朝ごはんはどんなものを食べるんですか?
– ベルナ (以下、敬称略)
朝ごはんは一日の中で大好きな時間だわ。朝から人を呼んで食べたり、海が見えるカフェにモーニングを食べに行くときは、何時間もおしゃべりをしながら食事を楽しむの。色々な種類のパンや、オリーブ、トマトにキュウリ、オムレツとか。絶対に欠かせないのはチーズと紅茶ね。トルコではフェタチーズというチーズが大人気なの。でも、サンドイッチとかは食べないわ。それだけでお腹がいっぱいになっちゃうから、いろいろなものを少しずつ食べるイメージね。
朝から優雅な時間が過ごせてそれは幸せですね。フェタチーズも気になります!
続いて「トルコ人から言われて考える、赤ちゃんの服装スタイル国際問題」。トルコと日本のライフスタイルや結婚式の違い、日本で暮らしていて感じることについてお聞きしました。
日本の男性はあっさりしすぎ!トルコの男性は束縛がすごく激しい!?
トルコ人と日本人の男女で違いは感じますか?
– ベルナ
トルコの男性は束縛がすごく激しいの!恋人とつねに一緒にいたいし、一緒にいない時は何をしているか気になるから、なんでもすぐ連絡するわよ。起きたらおはようの連絡をするし、ごはんを食べるときも、いつでもすぐ何してるの?ってメールが来る。毎日好きとか愛してるとか言ってくれるけど飽きたりもしないわ。それに比べて日本人は全然連絡を取らないなと思った。
あとは、トルコでは男性が全額お金を払うのよ。割り勘の文化はないから、女の子が働いていても男性が全部払うし、それを考えながら男性はデートに誘うものよ。
トルコの結婚式では祝儀の金や札束を新郎新婦にくくりつける!?
トルコの結婚式はどんな感じか教えてください!
– ベルナ
トルコの結婚式は、2日間に渡って行われるの。前日は、女性だけが集まるパーティーをするのよ!結婚する女性が、赤いドレスを着て、手にヘナをもってその前夜祭定番の音楽の中朝まで踊るのよ。さよならパーティーみたいな感じ。
結婚式当日は、夜からパーティー会場でご馳走を食べたり踊ったり。日本のように式をあげてから披露宴という文化はないから、集まった友達や親族は、新郎新婦が首に下げている長いリボンに直接金や札束をくくりつけるの。だから白いドレスを着た花嫁には大量のお札を身にまとっているのよ (笑) 。
(実際にトルコの結婚式の様子がわかる動画を見せてもらいました) ドレスにお金をくくりつける!?日本だったら下品に思われてしまいそうですけど、そういう文化なんですね……信じられません!
– ベルナ
それからさっきもデートは男性がお金を全部払うと話したけど、結婚式も日本みたいに両家が出すのではなくて、男性の家族が全額だすのよ。新婚旅行は、パリとかタイのリゾートに行く人が多いかなぁ。
トルコ人から言われて考える、赤ちゃんの服装スタイル国際問題
子育てについては違いを感じますか?
– ベルナ
トルコでも男性はあまり子育てに協力的じゃないかも。でも、家族の時間は日本より大事にしていると思う。日本の男性は、会社の飲み会がすごく多いでしょう?トルコだったらありえない。たまに飲んで帰ってくるのはいいけれど、週に1回のペースで飲み会があったら、トルコの奥さんだったらすごく怒ると思うわよ。
あとは、日本で冬に赤ちゃんに靴下を履かせていない人たちをよく見かけたけど、可哀想だと思った!!日本では、赤ちゃんの体温調節のために裸足がいいという考えがあるみたいだけど、国によって赤ちゃんの靴下問題は色々あるみたいね。
確かに!赤ちゃんの靴下だけでも国によって考え方が違ってきますよね。
色々な国の方のお話を聞いていると、恋愛観や結婚観も全然違って面白いです。
ベルナさん、楽しいお話と美味しい家庭料理をありがとうございました!
Information
ベルナさんの家庭料理を食べに行ってみよう!
ママスタセレクト『突撃、世界ごはん!』
日本に住んでいる外国人のお宅に訪問し、家庭料理や母国の文化、日本でのライフスタイルなどをインタビュー!ママスタセレクトでは、ママの本音が集まる『ママスタジアム』の厳選トピックスの他、育児、家事、レシピ、旦那に関するママの気になる記事を配信中です。
http://select.mamastar.jp/