読者の皆さん、こんにちは!KitchHike編集部のゆりあです。ビールのおいしい夏がやってきましたね!
ということで、KitchHikeでは昨今話題のビール女子とコラボして、世界各国のビールとそれにぴったりの海外料理をバシバシ紹介していくことにしました。あぁ、なんて瑞々しい企画!乾いた喉から、Let’s fall in Beer!
喉の渇きを癒やしたい今回紹介する国は、夏にぴったりの皆大好き、あの国。そう、タイです!
SINGHA BEER (シンハー・ビール)
シンハー・ビールの特徴を挙げてみると、
- 100%大麦モルトの独特な香り
- 日本人好みの苦味とすっきりした後味
- 由緒正しき伝統あるビール
シンハー・ビールは、1933年にタイで誕生して、王室にも認められた由緒あるビール!一番搾りから醸造され、独特で豊かな味わいが加わったプレミアムなビールなんです。実は、とってもラグジュアリー!アジアンスタイルならではの、バランスの取れたスパイシーな味わい。ちなみに、4月8日はシンハー・ビールの日だったりします。はい、友達に教えてあげましょう。
「シンハー」の意味って?
シンハーとは、タイやインドの古代神話や壁画に登場する百獣の王、「神秘の獅子」のネーミング。シンボルになるのは、ラベルに刻まれた古代神話に登場する伝統的なタイの獅子!金獅子はやっぱりおめでたい象徴ですね。今では世界50カ国で愛されていて、“世界の一流ビール500”にも選ばれています。
上のラベルに刻まれているのは、神鳥ガルーダと呼ばれるタイの歴史的なアイコン。タイ王室の象徴でもあるらしい!
KitchHikeの人気COOKナッパさんに聞いてみました!
ナッパさんのコメント
「シンハービールは、タイの最高級ビールの1つ。とても深いコクのある味わいで、多くのタイ人に愛されています。シンハービールと特に合うタイ料理と言えば、タイの東北地方“イーサーン地方”の料理ですね。最近は日本でもよく見かけますが、タイで飲むとまた一層おいしいですよ!」
ナッパさんが作るビールにぴったりのタイ家庭料理!
トムヤムパスタ
初めて食べたトムヤム味のパスタ。むむむ?どんな味なのだ?と少し恐れていましたが、想像していたよりもパスタとトムヤムのマッチングが最高。スパイシーなパスタが好きな人におススメです!エビとイカが贅沢に入っていて、シーフード好きはたまらない!
グリーンカレー
世界中のいろいろな土地でグリーンカレーを食べてきましたが、断トツでNO.1!辛さと甘味のバランスが絶妙!作り方を見ていましたが、同じように作れる気はしません。ナッパさんのたっぷりの愛情がおいしさの秘訣に違いない。
「辛くても大丈夫!」と若干強がって伝えまてしまいましたが、やはり少し辛かったです。でもそのおかげでビールが進む、進む!おいしい辛さ。クセになる辛さ。汗をかきながら食べて、ビールも料理も倍増です。
実際に食べてみた感想!
ナッパさんが作ってくれるタイ創作料理は、どれも初めて食べる味!グリーンカレー自体はしっかりとした辛さがある料理なのに、そうめんと刻み野菜を入れた途端、どこか涼しさを感じる和テイストの一品になるんです。日本に来てそうめんを食べた時に、これはカレーに合う麺だ!と思ったナッパさん。
色々試している内に、シャキシャキしたインゲンと刻んだキュウリの食感が、スープのようなタイカレーとの相性が抜群なんだと気付いたそうです。タイ料理が大好きなあなた、暑い夏に必食の一品!もちろんシンハ・ビールとの相性も最高でした。タイらしく、ビールに氷を入れてキンキンに冷やして飲むのもおもしろかったです。
KitchHikeの人気COOKナッパさんも絶賛するシンハ・ビール。まだ飲んだ方がない方は、ぜひ試してみては?この夏に外せない、タイ料理とシンハ・ビールでした!
辻堂に住むCOOKナッパさんの動画
Information
ナッパさんの家庭料理を食べに行ってみよう!
- この記事のメニュー: トムヤムパスタ (Tom-Yum-Goong pasta) と本場グリーンカレー (Green curry)
- COOKプロフィール: タイ人のナッパさん
- 値段: 約1,200円〜1,800円 (10-15$)
- 場所: 東海道本線辻堂駅より徒歩8分
*日本に住む外国人の食卓メニューを見てみる
ビール女子: 女性がよりビールを楽しむためのウェブサイト。
人気急上昇中のビール女子!女性がビールを飲む時に関連する様々な話題 (ビール×料理・美容・健康・音楽・本……) をテーマとし、女性目線で日常にビールのある、よりHappyなライフスタイルを提案中。ビール女子あるある、ビール女子キャラクターズ、ビール図鑑など、さらにビールが楽しくなるコンテンツが盛りだくさんです。